水草

人気の水草アヌビアスナナ・プチの増やし方 ミスト育成もおススメ

2022年11月24日

水草水槽の人気者 アヌビアスナナ プチを上手に増やし育てよう

アヌビアス・ナナを小型化した改良品種のアヌビアスナナプチ。

小柄でとても愛らしい姿で、管理人も大好きな水草です。

・アヌビアスナナ プチを上手にもっと増やしたいな
・これから買うつもりだけど、どんな増やし方、育成がある?

知りたい人


そんな方に向けた記事内容です。

コタロ


管理人のアヌビアスナナ プチを用いて、増やし方やナナプチの切り方を説明します。

 

 

アヌビアスナナ プチの生態・おさらい

まず、アヌビアスナナ プチとはこんな水草です。

アヌビアスナナ プチの基本データ

分布改良品種
全長5cm~10cm
水温20~30℃
水質弱酸性~弱アルカリ性
光量20W × 2灯程度
育てやすさやさしい ★★☆☆☆
価格1000~1500円 程度

アヌビアスナナ プチの育成特徴

  • 陰性水草の一つ
  • 成長がゆっくりのため、苔に覆われやすい
  • 木や石に活着させて育てる水草(根のまま低床に植えたりはしない)


増やすための育成方法は2点

1. 水中育成をする


水中育成のアヌビアスナナ プチ
水中育成のアヌビアスナナプチ

飼育中の水槽内で、普通に飼育する方法です。流木や石に活着させ、水槽内の光が弱く陰になるような場所に置きましょう。

前述したように、アヌビアスナナ プチは生長が著しく遅いです。ゆったりと成長を待つくらいの気持ちが良いです。それほど遅いため、葉の表面がコケに覆われやすいです。

コタロ

光が強すぎる場所で育てると、葉が黄色化、白化する症状がでます。光を好む陽性水草類を、同時育成している場合はご注意を!


2 . ミスト式で育成する

ミスト式で育成中のアヌビアスナナ プチ
ミスト式で育てているアヌビアスナナプチ。若干水位をもたせています。

個人的なおススメが、このミスト式(根茎に水が浸る程度の環境も大丈夫です)。私の経験では、過去、すこぶる調子が良く育っています。

この環境で育て、大きくなったら株分けして、増やしていく方法です。この画像のアヌビアスナナ プチも、もともとは一つの株を生長させ、増やしています。

小さな水槽でも用意できるのであれば、育てやすいと思うのでぜひ育成してみてください。

使い古しの廃ソイルを敷き、水を浸す程度まで注水し、そのままズボっとアヌビアスナナ プチを植え込んでいます。水中育成のように、石や木に活着させてもよいです。その後、サランラップでふたをし、弱めのライトを当てれば完成。

1日1回程度、霧吹きで水のスプレーをし、数日~1週間に一回ほど、液肥をスプレーする。時々微量元素を追加。このくらいで育ってしまいます。この日数間隔もシビアではないので、楽にできて本当におすすめです。

コタロ

乾燥していないか様子をみることは必要です。乾燥し過ぎは葉が痛む原因です。ご注意を~。


育成中のアヌビアスナナ プチを株分けする場合、ついでにコケ取り対策もやってしまいましょう(コケがない場合は不要です)。

木酢液を用いた方法をご紹介。

コケ取り対策
アヌビアスナナ のコケ対策に木酢液が大活躍 水草ダメージを与えないコケ対処を説明

アヌビアス ナナのコケ取りには木酢液がおススメ! 水草レイアウトでは、根強い人気をもつアヌビアス ナナ。 初心者にも育てやすく、光量も二酸化炭素(Co2)も高い要求はなく、とても扱いやすい水草です。管 ...

続きを見る


株分けの方法

上の2点の方法で、アヌビアスナナ プチがある程度育ってきたら、株分けをしましょう。根茎を切って、株の数を増やしていく方法です。

ショップで購入したものを、すぐに株分けができるかどうかは、アヌビアスナナ プチの大きさ次第です。小さすぎると、生長する前にダメになってしまうこともあります。

その場合、まずは少し育ててみることをおすすめします。

1. アヌビアスナナ プチを切る

アヌビアスナナプチは、斜め(横上)に向かって生長展開していきます。このアヌビアスナナプチは、管理人の水槽内で育成しているものです。この水中で育成した水草を、株分けしていきたいと思います。

管理人水槽のアヌビアスナナ プチ。右斜め上に葉を展開中。
① 右斜め上に展開中のアヌビアスナナ プチ(水中育成)

上の画像のナナプチを、水槽から抜いてきたのが次の画像です。そろそろ株分けかな~と思っていたサイズです。根はソイルの中に伸びていました。

水槽から取り出したアヌビアスナナ プチ
② ①画像とは反対向きになっています。

◇株分けで切るときのポイント

 ・小さすぎないサイズで切る。できれば、葉を7~8枚以上(目安)残す切り方をしたほうが、生長しやすい。

 ・切った先の株、切った元の株も、両方に根を残せるような切り方をする。

アヌビアスナナ プチを株分けをする際のポイント記載画像
③ 根の存在は、水草の成長をスムーズにします。

カットしたアヌビアスナナ プチ
④ ③画像の白ラインで切ってみました。

活着させる場合、活着させやすくするために少し根をカットします。そのままで利用する人もいますが、個人的には切るのがおススメ。

根もカットしたアヌビアスナナ プチ
⑤ 最終的に根も数センチカット

アヌビアス系統の水草は、葉の根元にある根茎部分が、どんどんと横方向に成長し、葉を展開していきます。この根茎部分を、ほどよく根と葉を残す株分けをすることで、その後も生長しやすくなります。


2. アヌビアスナナ プチの活着方法

アヌビアスナナ プチは、石や木に活着させて育成することが一般的です。適度な大きさの石などに活着させれば、レイアウトの変更(水草の移動)も、柔軟に変更しやすくおススメ。

◇アヌビアス ナナ プチの活着で使うもの

 ・テグスや木綿糸、ビニールタイなど

 ・活着素材(石や流木)

 ・ハサミ

今回は木綿糸で、溶岩石に活着させます。

木綿糸は、水中でやがて溶けてしまうので、活着まえに糸がとれてしまうことが時々あります。多少長めに巻くのがコツです。

アヌビアスナナ プチを溶岩石に活着させる準備の画像
100均などでも手に入る木綿糸です。安くて便利。
活着用の溶岩石
活着させる溶岩石。ゴツゴツした質感が根の活着を支えます。

最初に石周りで糸を巻き、ベースを作ったら、アヌビアスナナプチを乗せて巻いていきます。根茎にかぶせ、強すぎず弱すぎず巻いていきます。
こんな感じで巻ければ完成です。葉の根元部は折れやすいのでご注意を

アヌビアスナナ プチを溶岩石に活着させたもの
完成。葉の生長する側を、少し石のスペースを空けておくと、生長時にバランスがよくなります。

これで、増やすための準備はひとまず完了です。

水槽に戻してあげましょう~。

管理方法

1. コケがついたら…

 前述しましたが、生長が遅くコケが付きやすいです。葉の表面にコケを見つけたら、水槽から取り出し、木酢液などでコケ退治しましょう。

 移動しやすい石に活着させることのメリットが、こういうときに活かせます。

コケ退治用の木酢液
コケの量により、2倍~4倍程度に薄めて使用します。葉に吹き付けたり、浸したり。

2. 古い葉は適宜トリミングを

コケに覆われたり、元気のなくなった葉、黄化や白化した葉などは、適宜トリミングしましょう。悪い葉を除いたほうがやはり生き生きします。




以上、アヌビアスナナ プチの増やし方、株分けの仕方を説明しました。

健康的なアヌビアスナナ プチを用いて株分けすれば、どんどん増やしていけますよ! おススメです!

コタロ

ゆっくりと、静かに生長していきますよ!それがまたかわいい!

目指せ!名アクアリスト!

-水草